Loading...
おいしさを求めた取り組み
おいしさへのこだわり
「おいしさを求めて」が、すずなりの合い言葉です。おいしく育とうとする野菜たちを前にして、決して手を抜かない野菜づくりを心がけています。
土作り
夏季の枝豆とともに、独自の有機肥料を活用。ICTの活用による各圃場の観察・管理も徹底し、農薬をできるだけ使わない土作りを行っています。
パートナーとともに
外食・小売業各社への契約出荷を主とし、パートナーの皆様と野菜の“価値”の向上に努めています。2014年には、大手外食業モスフードサービス様と共同出資会社も設立しました。
仲間とタッグを組んで
すずなりの社員や研修生として働く仲間はもちろん、多くのグループ生産者との連携もすずなりの強みです。大きな力で、競争力のある生産体制を整えています。
すずなりの農業
延べ出荷面積100ha。6~8月 枝豆30ha、11~5月レタス類・ミニ白菜 70haの作付けを、静岡県内7市で行っています。
良い作物づくりとは、まずは、しっかりとした土づくりを行うこと。
それより先にやらなければならないことは良い人づくり。良い人からしかおいしい作物は作れません。
(株)鈴生は温かい人がたくさんいる会社です。
人材育成への取り組み
就農にとって最も大事な事は『農業をする』という熱意です。
しかし、現実には様々な問題が新規就農の妨げになっています。
鈴生では、新規就農者が長期的に農業に携われるように様々なサポートを実施しています。
野菜づくり
レタスと枝豆を中心に、生産を広げています。
静岡県内7市で生産
4拠点で施設化
静岡市、焼津市、藤枝市、菊川市、掛川市、袋井市、磐田市

株式会社鈴生
静岡本社事務所・加工所・直売所
育苗センター
静岡拠点

鈴木農園
焼津出荷場
焼津拠点

株式会社鈴生
菊川出荷場
菊川拠点

株式会社
モスファームすずなり
磐田出荷場
磐田拠点